|  |  |  | 
               
                | ◆ | 主なコンサルティング実績(1996/5月~) | 
               
                |  | ◇ | 新商品開発支援 | 
               
                |  | ◇ | 海外工場現地包装キーパーソンの研修 | 
               
                |  | ◇ | 製造工程の“不具合”診断、改善提案 | 
               
                |  | ◇ | 特許化指導 | 
               
                |  | ◇ | 新規包装機械の開発支援、指導(技術者の育成指導を含む) | 
               
                |  | ◆ | 東京パック、ジャパンパックでの包装相談 | 
               
                |  | ◇ | 東京パック、ジャパンパックの出展[1998, 1999, 2001, 2002, 2003] | 
               
                |  | ◇ | 経営の世代交代支援 | 
               
                |  | ◆ | 海外包装市場の調査、講演 | 
               
                |  | ◇ | 欧米包装業界の最近の動向調査と情報の提供 | 
               
                |  | ・ | '96/5;inter pack96とヨーロッパ市場視察 | 
               
                |  | ・ | '96/11~12;PACK EXPO 96(シカゴ)とカナダ、アメリカの業界市場視察・調査 | 
               
                |  | ・ | '97/4;PMMI;“PPF”に参加 | 
               
                |  | ・ | '97/10;PACK EXPO WEST 97 視察,“Solutions 97"カンファレンス参加とアメリカの業界市場視察・調査 | 
               
                |  | ・ | '98/11;PACK EXPO 98(シカゴ)とカナダ、アメリカの業界市場視察・調査 | 
               
                |  | ・ | '99/5;inter pack99とヨーロッパ市場視察 | 
               
                |  | ・ | '99/10;PACK EXPO Las Vegas 99 視察, “Solutions 99"カンファレンス参加、 | 
               
                |  |  | Worldwide Food EXPO 99 視察 における食肉加工機の動向調査 | 
               
                |  | ・ | '00/11;PACK EXPO 2000(シカゴ)とカナダ、アメリカの業界市場視察・調査 | 
               
                |  | ・ | '00/12;タイ国訪問、タイ包装協会と交流 | 
               
                |  | ・ | '01/09;PACK EXPO Las Vegas 2001 視察, “Solutions 2001"カンファレンス参加、 | 
               
                |  |  | アメリカ中枢同時テロの渦中・発生直後の市場視察(ラスベガス・ボストン・ニューヨーク) | 
               
                |  | ・ | '01/12;台湾訪問、台湾のハイテク産業調査と現地企業との交流 | 
               
                |  | ・ | '02/04; inter pack2002視察 | 
               
                |  | ・ | '02/05; パリ,ロンドンの市場視察 | 
               
                |  | ・ | '02/05;「経営・技術」の第2回国際ボランティア活動 | 
               
                |  |  |  *エジプト;カイロ周辺企業への“QAMM”の普及 | 
               
                |  |  |  *日本人観光者の取り扱い | 
               
                |  |  |  *古代エジプト文明の近代社会への影響の調査研究 | 
               
                |  | ・ | '02/06;WorldPak2002に参加、発表; アメリカ(ミシガン) | 
               
                |  | ・ | '02/10;PACK EXPO International 2002(シカゴ)とミシガン州立大支援 | 
               
                |  | ・ | '02/12;中国・上海エリアの包装産業と食文化の視察 | 
               
                |  | ・ | '03/02;中国・上海/ベトナム・ハノイ計量行政視察団に参加 | 
               
                |  | ・ | '03/03;ミシガン州立大;“MTMS”のアメリカでの普及指導 | 
               
                |  | ◇ | 04/11 ミシガン州立大学(MSU)で“MTMS”の集中講義 | 
               
                |  | ◇ | '04/11  PACK EXPO2004視察(シカゴ)とカンファレンスで“MTMS”を発表 | 
               
                |  | ◇ | 米国コンサルタント会社との協業開拓 | 
               
                |  | ◇ | 「売り込みの差別化」支援、指導 | 
               
                |  | ◇ | (社)日本包装技術協会活動支援 | 
               
                |  | ◆ | 「技術士包装物流会」活動の活性化/協業者の育成 | 
               
                |  | ◆ | 特許出願の実施 | 
               
                |  | ◇ | 日本包装コンサルタント協会活動運営参画 | 
               
                |  | ◆ | 「溶着面温度測定法」;“MTMS”による「ヒートシール条件」提供サービス【国内外多数】 | 
               
                |  | ◆ | “QAMM”によるリストラの技術的視点での検証 | 
               
                |  | ◇ | “QAMM”による“生き残れる”企業経営方法指導 | 
               
                |  | ◇ | “QAMM”による「情報」と「物」の流れの不一致によって発生する人で作業の合理化 | 
               
                |  | ◇ | “新ヒートシール測定法”のアメリカ市場への供給 | 
               
                |  | ◇ | 「密封包装商品のEUの計量方法の日本への導入」の検討諮問委員:[通産省所轄](第1次) | 
               
                |  | ◇ | 「経営・技術」の国際ボランティア活動(自主運営) | 
               
                |  | ◇ | ジュニアスポーツイベントの企画支援・実施指導 | 
               
                |  | ◇ | “CS":[顧客満足]と企業の信頼性の普及と指導 | 
               
                |  | ◇ | 中小企業のIT化指導、支援 | 
               
                |  | ◇ | “MTMS”によるヒートシールの品質クレーム解析・改善指導 【国内外多数】 | 
               
                |  | ◇ | 「OIML;密封包装商品計量方法の日本への導入」の検討諮問委員: | 
               
                |  |  | [経済産業省所轄](2002年度) | 
               
                |  | ◇ | 「OIML;密封包装商品計量方法の日本への導入」の検討諮問委員: | 
               
                |  |  | [経済産業省所轄](2003年度) | 
               
                |  | ◇ | RFIDの導入支援 | 
              
                |  | ◇ | 水耕栽培のコスト/稼働率診断 | 
              
                |  | ◇ | 医薬品包装工程の適正性診断 | 
              
                |  | ◇ | 医薬品包装のヒートシールの“不具合”診断 | 
              
                |  | ◇ | ディスプレーラベルの品質の作りこみ支援 | 
              
                |  | ◇ | 海外進出企業の品質“不具合”の原因診断 | 
               
                |  |  |  | 
               
                |  | ★ | 2006年6月現在:約210社のコンサルティング対応 | 
               
                |  |  |  |